Air Pods Proのお問い合わせ方法②
前回の続きで、カスタマーサポートに電話した後の流れです!
ちなみに不明点があったので明日もう一度連絡してから決めようと思います;w;
目次
カスタマーサポートに電話をする
音声ガイダンス
- 電話が記録されている旨が知らされる
- 料金とか契約についてなのかを選択する
- iPhoneなのかiPadなのかの選択をする(AirPodsProはその他だった)
サポートにつながり
以下の情報を伝える
- 先日のお問い合わせ番号
- Air Pods Proのふたの裏の番号
- Apple IDのメールアドレス
- 住所や氏名?(修理のところで言ったのか忘れた)
- 電話番号?(こちらもいつ言ったのかタイミングを忘れた)
話した内容は
- ポケットに入れたり1メートル離れると、接続が切れてしまう症状を伝える
- iPhoneをポケットに入れるとAir Pods Proとの接続が切れてしまうのは、仕様の可能性があると言われる
- ここ1か月に始まった出来事だし、そしたらBluetoothイヤホンの意味ないじゃんと思いつつ、とりあえず修理方法を伺う
- 店舗に行くか配送になると言われ、あまり外に出たくはないので配送をお願いする
修理費は
- 初期不良の場合は無料
- Apple Careサポート内であれば3160円ぐらい?(わすれました)
- それ以外の場合は20000円くらい?(ここもうろおぼえ)
とりあえず、今持っているAir Pods Proを送って、検査した後にわかるみたい
今回の不明点の「値段」と「送られてくるAir Pods Pro」について
ヤマト運輸を使ってAir Pods Proを送ってくれるらしい
それで、「こちらから送るAir Podsを返さない場合は、未返却金として20000円ぐらいお支払いいただきます」ということを言われたけど、とりあえず返すから問題ないということでOKを出す
未返却金を請求するために代引きかクレジットカード情報が必要になるということで、クレジットカードを希望し、Apple IDに登録しているメールアドレス宛にメールをもらう
Apple IDに登録しているメールアドレス宛に、修理の支払い情報を入力するリンクが来る
手続き期限や修理IDは消してます!

リンク先で「製品修理サービス」「利用規約」「お支払い」についての内容を確認する
製品の修理サービス

まず「未返却金」と聞いていた値段が「承認総額21,560円」になっている時点でよくわからなくなる
とりあえず「続ける」をクリックする
利用規約

利用規約に関しては、何でもそうだけど長いしわかりにくいよね…
いろいろ気になるところはあったけど一番はここかも
サービス対象外および診断料金。Appleがお客様の製品を検証し、以下のいずれかに該当すると判断した場合、Appleは下記の国ごとの表に記載される(配送料金を含む)診断料金(以下「診断料金」といいます)を請求します。(i)製品に修理が必要ない場合。(ii)お客様の製品で使用されるソフトウェア、または製品に記録されたデータが原因で故障または互換性の問題が発生している場合。(iii)Appleが提供する部品またはApple製の部品以外の部品の故障でサービスが要求されている場合。(iv)最初の見積りによる料金には含まれていない追加の技術料または部品代が必要であり、Appleが改訂した見積料金によるサービスの実施をお客様に同意していただけない場合。(v)シリアル番号が変更されている、判読できない、または削除されていてサービスが実施できない場合。または故障の原因が事故、不適切な取り扱い、液体の接触または侵入、不注意、誤用(AppleまたはApple正規サービスインターフェース以外の手による不適切なインストール、修理、メンテナンスを含む) 、不正改造、過酷な環境(異常な高温または高湿度など)、過度の物理的または電気的な圧力や干渉、電圧の変動やサージ、落雷、静電気、火災、天災、その他の外的要因である場合(以下「サービス対象外」といいます)。Appleは製品に対するサービスを実施せずにお客様に製品を返却し、お客様に診断料金を請求する場合があります。
国または地域 診断料金
日本 最大10,000円+税額
「(i)製品に修理が必要ない場合」に最大1万円取られるかもって聞いてないんだけど…と思いつつ…
「□利用規約に同意します。」に☑をして「続ける」をクリックする
お支払い

ここが一番の問題で、
承認する
Appleから交換用の製品と有償の郵送箱が送られてきます。元の製品を10日以内にアップルに返品する必要があります。そうしないと、返品不可の手数料と返品不可の税金が請求されます。元の製品が受け取られ、検査されるまでAppleが保留を解除するまで、一時的な承認がカードに課されます。これには5〜7営業日かかる場合があります。この承認にデビットカードを使用すると、Appleが資金を解放し、金融機関によって処理されるまで、承認された資金を利用できない場合があります。
「元の製品を10日以内にアップルに返品する必要があります。」っていうのがよくわからなかったやつ…
電話では「AppleからAir Pods Proを送ります。修理してほしいAir Pods Proを送ってください。」って感じだったけど、
- 修理されたAir Pods Proが返ってきてから、Appleから送られたのAir Pods Proを返送するまでが10日以内で、
- もし全取り換えでいいってなったら、Appleから送られてきたAir Pods Proを返す必要がないのか
っていうところをよく聞いてなかったかもしれない
結論:Appleへのお問い合わせ③へ続く
不明点が多かったので明日以降にまた電話することにします…
audiobookとか運動しながら聞いてると、ノイズキャンセリングがないイヤホンじゃ厳しいのよね;w;
最近のコメント