マネジメントに読んでほしい本
2周はしたいしこれを読んでる人が上司だったらまだいいかなということで書きます!
目次
本
マネジャーの最も大切な仕事――95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力
- 日々の仕事が前進したときや、ほんの小さな障害があると感じてしまった時の仕事へのモチベーションの変化
- ほんとうに些細な気遣いなどでのモチベーションの大きな上下
- 仕事に家庭のことや私情を挟むのは良くないけど、どうせ持ち込んでしまうならうまく使う方法を知った方が良い
地位が上がると共感能力が薄くなるって言われるけど、たしかにそうかもしれない
感情を軽視された言動されたら仕事のモチベーション下がるっていうことをしばらく忘れていた気がする
科学に基づいた本
Amazon:マネジャーの最も大切な仕事――95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力
影響力の武器
相手がまったく気づかない些細なことで、相手の行動を選択させるっていうことを科学を用いて証明してる感じ
どちらかというと今記憶に残ってるのは、いじめはどうしてもなくならないってことだけど
いじめがどうしてもなくならないなら対処できる力をつけるしかないよねってことでも運動するモチベーションアップになったかな
小学生3年~高校卒業までいじめられてた気がする
科学に基づいた本
分厚くて大きいのでkindleかオーディオブックおすすめ(オーディオブックのリンクは少し下にもある)
Amazon:影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか
オーディオブックのリンクとか半額情報とか感想とか
両方とも2周はしたい本
どうせならこの本を読んでる上司につきたいと思えるやつ
両方とも単行本も持ってるけど運動しながらオーディオブックで聞きました
オーディオブックのデメリットは表が見えないことかな
まあ単行本でも読まなかったら表があっても同じだけど
audiobook.jpは結構半額セールをやってて、両方ともよく半額になってるからほかに読む本あるなら待つのもいいかも
今やってる5月のセール情報
ここで紹介している本は今回入ってないけど、月単位よりも1週間に1回ぐらいセールになってるイメージ
良かったら参考までに・w・
最近のコメント