「人を動かす」から学ぶマネジメント【D・カーネギー】
デール・カーネギーの名著「人を動かす」を読んだのでそこから学んだことと実践していることを書きます!
ちなみに1週目は1年ぐらい前に読みましたが、やっぱり読むタイミング(職種や立場)によって感じ方が違いますね・w・

audiobook.jpでは「人を動かす」をたまに半額セールしているので、そのタイミングでもいいかも
目次
2020/05/25現在でとても役に立ったこと
- 人を批判しない
- 議論をしない
- 人を心から称賛する
本を読んだことがある方ならありきたりかもしれないけど、やはりここら辺
1週目は「そうなんだ」という感じだったけど、今回は2周目なので「なんで忘れてたんだろう…」という感じ
学んだことからのif-thenルール
- if:相手と考えが違う then:相手の考えを受け止めて、私は…と思っていると言う
- if:相手が間違っているとわかる then:論破をするのではなく相手自身の頭で間違っていることを認識させる
- if:誰かの話題が出る then:心から称賛する(ために日々いいところを探す)
っていうところかな…ものすごく小さくはじめていければ
もし「ここもよかった」とか「私はこう解釈した」とかがありましたらコメントから教えてくださいまし・w・
最近のコメント